ルンバi7シリーズはルンバi7+(プラス)、ルンバ900シリーズはルンバ960を使ったことがあります。

と思っている方も多いと思います。
ルンバi7シリーズとルンバ900シリーズは、ルンバの中でも高性能に属するシリーズです。
現在、ルンバシリーズは性能順に
ルンバi7+>ルンバi7>ルンバ980(生産終了)>ルンバ960>その他ルンバシリーズ
となっていますが、ルンバ980はルンバi7シリーズの販売に伴い生産終了となっています。
この記事ではルンバi7シリーズとルンバ900シリーズの違いや、それぞれのモデルの特徴についてまとめていきます。
■関連リンク
✓ルンバ主要シリーズの性能比較をしたい方は
→ルンバ比較レビュー。主要全シリーズを使って分かった機種別の選び方
✓モデル別の吸引力を知りたい方は
→ルンバの吸引力をモデル別に比較。1倍と5倍でどれくらい違う?カーペットではどう?
✓ルンバを含む他メーカーのロボット掃除機も比較検討したい方は
→ロボット掃除機はどれがいい?9種類23機種試したので比較する
ルンバi7シリーズとルンバ900シリーズの違い
ルンバi7シリーズとルンバ900シリーズは細かいものも含めるといくつか違いがありますが、最大の違いはナビゲーションテクノロジーです
ナビゲーションテクノロジーの違い
ルンバi7シリーズは「iAdapt3.0ビジュアルローカリゼーション」というナビゲーションテクノロジーを採用しています。
それに対してルンバ900シリーズのナビゲーションテクノロジーは「iAdapt2.0ビジュアルローカリゼーション」です。

「iAdapt2.0」以上のルンバは空間を認識し、自分自身が部屋のどこにいるかを把握することができます。

これはルンバi7シリーズ、ルンバ900シリーズともに共通の性能です。
一方、「iAdapt3.0」を搭載するルンバi7シリーズはさらに高性能になっています。

ルンバi7シリーズは掃除する箇所を部屋ごとに指定することができます。
非常に賢くなっています。
吸引力の違い

基本的な吸引力はルンバi7シリーズが基準モデル(ルンバ643)の10倍、ルンバ900シリーズが5倍となっています。
ただ、ルンバ980はカーペットを掃除する時だけ「カーペットブースト機能」を発揮して吸引力が10倍になります。
ルンバi7シリーズ、ルンバ900シリーズの吸引力
ルンバi7+;吸引力10倍
ルンバi7;吸引力10倍
ルンバ980;吸引力5倍(カーペット掃除は10倍)
ルンバ960;吸引力5倍
ルンバ960とルンバi7プラスの吸引力実験をしましたが、ルンバ960でも通常のゴミはほぼ吸い取ってくれました。
ダストボックスが洗えるか洗えないか

ルンバi7シリーズはダストボックスが洗えます。
一方ルンバ900シリーズのダストボックスは洗えません。
ダストボックスが洗えなくても性能に影響はないのですが、気分的に洗えた方がスッキリします。
ルンバi7シリーズとルンバ900シリーズで共通する機能

ここまでルンバi7シリーズとルンバ900シリーズの違いを見てきましたが、共通する機能も多いです。
スマホと連動

ルンバi7シリーズとルンバ900シリーズは専用アプリを使ってスマホから操作可能です。
ルンバi7シリーズは「iAdapt3.0」を搭載しているため機能に多少違いはありますが、ルンバを動かしたり、スケジュール設定できたりするのは共通です。
自動充電&自動再開
ルンバi7シリーズとルンバ900シリーズともに自動充電ができ、仮に稼働時間内で清掃しきれなかった箇所があれば、充電後に自動再開して清掃をします。

スマートスピーカーに対応
ルンバi7シリーズとルンバ900シリーズともにスマートスピーカーに対応しています。
他にも清掃の終了や清掃の予約などいろいろなことができます。
ブラーバジェットm6と連動

ルンバシリーズとの姉妹ロボット、ブラーバシリーズの「ブラーバジェットm6」を持っていれば、連携して掃除をさせることができます。
ルンバでゴミとり、ブラーバで床拭きが一度にできてとても楽ですね。
ルンバi7プラスとi7、ルンバ980とルンバ960の違い
ここまではシリーズ単位での違いや共通点を見てきましたが、各シリーズ内での比較を簡単にまとめてみます。
ルンバi7+、ルンバi7比較

ルンバi7+とルンバi7の違いは、クリーンべースの有り無しです。
本体性能に違いはありません。
クリーンベースというのは、ルンバが吸い取ってきたゴミをためる装置で、充電台も兼ねています。

ダストボックス30杯分のゴミを貯めることができるので、ゴミ捨ての手間が数カ月ありません。
ルンバ980、ルンバ960比較
ルンバ980とルンバ960の違いは、カーペットブースト機能のありなしと、稼働時間の違いです。

ルンバ980もルンバ960も基本的に吸引力は基準値(ルンバ643)の5倍ですが、カーペットの上に乗ったときだけルンバ980の吸引力が10倍になります。
また、ルンバ980は稼働時間が120分とルンバ960の75分より長いです。
ルンバi7とルンバ960だったらどっちを買う?ルンバ980は?

ルンバi7+は性能と価格が図抜けているので、ルンバ960と比較する方は少ないでしょう。
ルンバi7とルンバ960の違いはご紹介した通りですが、ルンバi7がルンバ960より優れている点をあらためて書くと
①ナビゲーションテクノロジー、②吸引力、③ダストボックスが洗える
という主に3点です。
価格差で言えば、ルンバ960の方がルンバi7より1.5~2万円程度安いです(2020年1月現在)

吸引力はルンバ960でも十分ですし、ナビゲーションテクノロジー「iAdapt3.0」は部屋ごとに掃除するニーズがなければ不要です。
であれば、価格が安いルンバ960がおすすめ。ということになりますが、仮にルンバ980がルンバ960より安く売られている機会があれば、ルンバ980がベストですね。
ルンバi7シリーズとルンバ900シリーズの違いまとめ
ルンバは家の掃除負担を劇的に減らしてくれる便利な時短家電です。
その中でもルンバi7シリーズとルンバ900シリーズは高性能のモデルで、どれを買っても後悔はないでしょう。

ルンバi7+がもちろんベストですが、オーバースペックになる可能性もありますので、各性能や予算を吟味しながら自分の家にあったルンバを選択できるといいですね。
ルンバはレンティオというサイトからレンタル可能です。
→ルンバi7シリーズ(ルンバi7+、ルンバi7)をレンタルする場合はこちら
→ルンバ900シリーズ(ルンバ980、ルンバ960)をレンタルする場合はこちら