ルンバを買おうと思っても、特にマンションに住んでいるとルンバの音が近所迷惑にならないか気になりますよね?
ルンバの音を収録している動画なども見ましたが、いまいちその音が大きいのか、小さいのかが客観的に分かりにくい。
なので、今回はスマホアプリの騒音測定器を使ってルンバの音を計測しました。
もちろん本格的なものではなく、スマホアプリなので正確性はどうなのか?という疑問もありますので、他の家電と比較することでなんとなくイメージしやすいようにしてみました。
それでは結果をご報告します。
主にルンバ960での音の測定結果をもとにレビューしています。
■関連リンク
✓ルンバ主要シリーズの性能比較をしたい方は
→ルンバ比較レビュー。主要全シリーズを使って分かった機種別の選び方
✓モデル別の吸引力を知りたい方は
→ルンバの吸引力をモデル別に比較。1倍と5倍でどれくらい違う?カーペットではどう?
✓ルンバを含む他メーカーのロボット掃除機も比較検討したい方は
→ロボット掃除機はどれがいい?9種類23機種試したので比較する
騒音測定器と基準
今回は、Googleアプリの「騒音測定器 (Sound Meter)」という無料アプリで計測しています。

この「騒音測定器」は周囲の騒音を測定して、デシベル(dB)表示してくれます。このアプリによると、各デシベルの基準というか、目安は以下の通りです。
10dB とてもしずか。息の音
20dB 木の葉がすれる音。時計音
30dB 囁き声、静かな田舎
40dB 静かな図書館、鳥のさえずり
50dB 静かな事務室、一般の降雨
60dB 一メートル先普通の対話の音
70dB 真空掃除機、自動車通行騒音
80dB うるさい音楽、時計のアラーム音
90dB 貨物車エンジン、芝刈り騒音
100dB バイク、ヘアドライヤー
110dB コンサート、叫ぶ子
120dB 苦痛を与える騒音、雷
と、なんとも微妙な表現もいくつかありますが、テレビのついていない無音の部屋で計測したら30dBくらいでしたので、このあたりが基準として考えておけばいいのではないかなと思います。
ちなみに道路で計測したら70dBくらいでしたので、このアプリでいう「自動車通行騒音」というのはあながち間違っていないということが分かります。
ルンバの音計測
ルンバと測定地点が異なれば、当然計測する騒音も異なってきますので、以下のの3つで計測しました。
(1)ルンバ直近
(2)ルンバと1mほど離れた地点
(3)部屋の戸を1枚隔てた地点
音測定(1)ルンバ直近
最後、スマホに突っ込んで来ました。ちょっと、勘弁してくれ。
音測定(2)ルンバと1mほど離れた地点
アプリ基準によれば、「静かな事務室、一般の降雨」みたいですが、感覚的にはもっと大きいかな。という感じですね。
音測定(3)部屋の戸を1枚隔てた地点
アプリ基準によれば、「静かな図書館、鳥のさえずり」レベルでしょうか。
まあ静かな図書館ではこんな音はしないかな、という感じもしますが、実際に扉一枚へだてると、そこまで気になる音ではありませんでした。
ルンバの騒音を他の家電と比較
掃除機、テレビ、洗濯機なども1m離れた地点で音を計測してみました。結果は以下の通りです。
ルンバ | 53dB~56dB | 静かな事務室、一般の降雨 |
---|---|
掃除機 | 50dB~52dB | 静かな事務室、一般の降雨 |
テレビ | 40dB~45dB | 静かな図書館、鳥のさえずり |
洗濯機 | 65dB~72dB | 真空掃除機、自動車通行騒音 |
テレビのボリュームは通常です。
テレビにもよると思いますが、リビングのソファに座って普通に聞こえるレベルの音で計測しています。※静かな図書館というのは違う気がしますが・・・・。
結果的には
テレビ<掃除機≒ルンバ<洗濯機
という結果でした。
他モデルのルンバの音は?
ルンバ643
ルンバe5
ルンバi7+
ルンバの音はうるさいのか?
上の結果で見る通り、掃除機と同等くらいの音がします。

テレビをつけてルンバを動かすとテレビの音が聞こえないかな、というレベルですね。
そういう意味では、マンション住まいの方は、あまりにも朝早くとか夜遅くにルンバを動かすのは賢明でないかもしれません。
日中、買い物に出かけている間にルンバを動かすとか、朝、子供を学校に送り出した後に他の家事をしながらルンバを動かすという感じになるのではないでしょうか?
いずれにしてもルンバは自動で掃除をしてくれるので家事が楽になるのは間違いありません。
ルンバの使い時を見極めながら、ルンバを活用してみてはいかがでしょうか?






