ミニマル(日立)

日立ミニマル機種・モデル別の違いとは?(RV-EX20、RV-EX1、RV-DX1)

日立ミニマルの違い・比較

こんにちは。うちたけ(@uchitake_enjoy)です。

ミニマルは「RV-EX20」を使ったことがあります。

私が持っているモデル「RV-EX20」私が持っているモデル「RV-EX20」

日立のミニマル(minimaru)は、現在3種類購入することができます。

ルンバほど機種が多くないので比較はしやすいですが、どれがいいのか迷っている方もいるかもしれません。

発売された順にみれば、RV-DX1が一番古いモデルで、RV-EX20が一番新しいモデルになります。

RV-EX20:2018年2月発売
RV-EX1:2017年10月発売
RV-DX1:2016年10月発売

また、一番古いRV-DX1は生産中止となっていて、ネットショップなどでは在庫があれば買える。という状態です。

正直な話、ミニマルの「基本掃除能力」についてはモデル別にものすごく大きな違いはないと思っています。

ただ、機能面などにおいて微妙な違いは当然あるので、モデル選びの参考にしていただければと思います。

スマホアプリが使えるミニマル最新モデル「RV-EX20」
minimaru(ミニマル)

■関連リンク
ルンバも検討対象の方は
ルンバ比較レビュー。主要全シリーズを使って分かった機種別の選び方
ルンバを含む他メーカーのロボット掃除機も比較検討したい方は
ロボット掃除機はどれがいい?9種類23機種試したので比較する

日立ミニマル「RV-EX20」と「RV-EX1」の違い

日立ミニマル(RV-EX20)ティッシュ箱との比較日立ミニマル(RV-EX20)ティッシュ箱との比較。本体はかなり小さいので小回りが利く

生産が中止されている「RV-DX1」はいったん置いておいて、比較されることが多い「RV-EX20」と「RV-EX1」の違いについて見ていきます。

一言で言えば、スマホアプリが使えるか否か。です。

「RV-EX20」・・・スマホアプリ使える
「RV-EX1」・・・スマホアプリ使えない(リモコン操作)

それ以外は、大きさも、掃除時間も、稼働面積も掃除能力に影響を与えそうな機能に違いはありません

当然、値段は違います。

価格コムなんかで見ると、スマホアプリ機能を備える「RV-EX20」の方が「RV-EX1」より2万円程度高いです。

この2万円の差をどうとらえるか。ですね。

スマホアプリが使えるミニマル最新モデル「RV-EX20」
minimaru(ミニマル)

HITACHI minimaru(ミニマル) RV-EX1-N(シャンパンゴールド)
日立(HITACHI)

「RV-EX20」スマホアプリの有無によって実現できる機能

「RV-EX20」はスマホアプリが使えることによって、以下の機能が「RV-EX1」より優れています。

・掃除モードが2つ多い(ペット運転・夜家事運転)
・スケジュール予約

以上。

んーー。これで2万円も高いの?と思う方もいるでしょう。

私も、そう思います。

スマホアプリは必要か?

スマホアプリはあった方がいいか?と聞かれれば「そりゃあったほうがいいよ(家にWifi環境があれば)」と答えます。手元のスマホでミニマルを操作できますからね

様々なモード選択が可能ミニマルのスマホアプリ画面。簡単に手元で操作できて便利

スマホアプリは便利か?と聞かれれば「すごく便利です。」と答えます。一週間のスケジュールを予約できますからね

でも、そこに2万円の価値があるか?と言われれば「人によるよね」と答えます(逃げ)

そうなんです・・・。

あった方がいいんですよ。スマホアプリ。でも、じゃあ2万円追加で出すか?と言われると迷いどころですよね。

掃除モードが自動アップデート

スマホアプリがあることによって、掃除モードを追加することができます

実際に「ペット運転・夜家事運転」は本体のソフトウェアの更新を必要とせず、アプリをアップデートするだけで追加された機能です。

お好みモードの中のペットモード、夜家事モードお好みモードの中のペットモード、夜家事モード

こういった機能が順次増えていくかもしれない。という期待感は一応あります。

また、夜家事運転は実際に重宝する機能で、かなり音を押さえて走行させることができます

ミニマルはもともと自動モード、マナーモードの走行モードがあり、マナーモードは静音性を意識した走行モードになっていました。

そこに夜家事運転が加わることで、さらに静音性が高い走行モードが追加されたことになります

マンションなどに住んでいると騒音問題など、隣近所に迷惑にならないかが気になりますが、静音性が高いロボット掃除機というのはとても使い勝手がいいのは事実です。

実際に静音性の実験をしているので詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

スケジュール予約ができる

スケジュール機能は、個人的にすごく重要だと思っています。

スマホアプリのない「RV-EX1」はタイマー予約しかできません。

「1~12時間後に掃除を開始する」という設定か「毎日同じ時間に掃除を開始する」という設定のみです。

一方でスマホアプリがある「RV-EX20」は、一週間のスケジュールを設定することができ、何時何分に、この掃除モードで掃除をする。という設定が可能です。

スマホアプリで一週間のスケジュール管理スマホアプリで一週間のスケジュール管理

この違いは大きいと思います。

日によって掃除をしてほしい時間帯も違いますし(特に土日とか)、特定の日のスケジュールを変更したい場合もスマホで簡単に変更できます

このスケジュール機能は、便利です。

スマホアプリが使えるミニマル最新モデル「RV-EX20」
minimaru(ミニマル)

日立ミニマル「RV-EX20」と「RV-EX1」はどっちがいい?

どっちがいいかと言われれば、そりゃ「RV-EX20」です。

何度も言っていますが、スマホアプリは便利です。

が・・・・。2万円も違うことを考えると、「RV-EX1」かな・・・。と。

お金に余裕ががあればね、「RV-EX20」の方がいいですよ。

そりゃね。

あとは、色ですね。

ミニマルモデル別色の違いミニマルモデル別色の違い

「RV-EX20」はディープシャンパンという色しか選べないのに対して、「RV-EX1」はシャンパンゴールドパールホワイトの2種類の色が選べます。

個人的には「RV-EX1」のパールホワイトがカッコいいと思いますね。

まあ、色にこだわりがなければそんなに気になるところでもないかもしれません。

スマホアプリが使えるミニマル最新モデル「RV-EX20」
minimaru(ミニマル)

HITACHI minimaru(ミニマル) RV-EX1-N(シャンパンゴールド)
日立(HITACHI)

HITACHI minimaru(ミニマル) RV-EX1-W(パールホワイト)
日立(HITACHI)

日立ミニマル「RV-DX1」は何が違う?

基本的に「RV-DX1」は生産中止ですし、「RV-EX1」が「RV-DX1」の後継モデルにあたるので、あまり言及する必要もないかもしれません。

しかも、あまり出回ってないためか、新しいモデルより高く販売されていることもあります。

なので、ざくっと羅列するだけにとどめておきますが、「RV-EX1」と「RV-DX1」の違いは以下の通りです。

「RV-EX1」と「RV-DX1」の違い

「RV-EX1」にはあって「RV-DX1」にはないもの
・ゴミハンター走行(ゴミが多い場所を繰り返し掃除するモード)
・マナーモード
・お好みモード

まあ、値段は後継モデルの「RV-EX1」の方が安めなので、「RV-DX1」を買う理由はそんなにないでしょう。

日立 ロボット掃除機 ミニマル RV-DX1 N
日立(HITACHI)

RV-EX1はふるさと納税の返礼品となっている

かなり高額のふるさと納税になりますが、一応「RV-EX1」は日立市のふるさと納税の返礼品としてゲットすることもできます。

ま、かなーりの高額なのでお金持ち(かなり税金を納めている人)くらいしか割に合わないと思いますが・・・。一応以下からふるさと納税ができます。

日立ミニマル機種別違いまとめ。結局どれがいい?

一番古いモデルである「RV-DX1」はあまり買う理由がありません。(よっぼど安い値段でなければ)

また、スマホアプリのある「RV-EX20」とアプリのない「RV-EX1」では、予算に余裕があれば「RV-EX20」、なければ「RV-EX1」でも十分かなと。

アプリは便利なので、一回アプリがついているロボット掃除機を使うと、スマホアプリのない奴はちょっと使いづらいな。と思ってしまうんですけどね。

ご家庭の懐事情に合わせて、検討してみてはいかがでしょうか?

「RV-EX20」のレビューは以下の記事でまとめています。

日立ミニマル(RV-EX20)のレビュー
日立ミニマル(RV-EX20)のレビュー。評判通りの働きをしてくれるのか?【動画あり】日立ミニマル(RV-EX20)のレビュー。日立ミニマルを買おうか迷っている方へ。ミニマルは日本の家庭に合わせた様々なお掃除モードが用意されています。一方でもう少し改善してほしいな。という点もあり。様々な実験をして評価をまとめています。...

スマホアプリ対応モデルを検討する

スマホアプリが使えるミニマル最新モデル「RV-EX20」
minimaru(ミニマル)

スマホアプリ非対応モデルを検討する

HITACHI minimaru(ミニマル) RV-EX1-N(シャンパンゴールド)
日立(HITACHI)

HITACHI minimaru(ミニマル) RV-EX1-W(パールホワイト)
日立(HITACHI)

ルーロとミニマルで迷っている方は

ルーロとミニマル比較
ルーロと日立ミニマルはどっちがいい?両方使ったことのある筆者による価格帯別比較パナソニック「ルーロ」と、日立「ミニマル」のどちらを買おうか迷っている方へ。ルーロミニとミニマルの両方を使ったことのある私による、機能別・価格帯別の比較をしています。ロボット掃除機の本質である吸引力はルーロに分がありますね。...

そのほか、各社(ルンバ、ルーロ、ミニマル)ロボット掃除機の比較です。

ロボット掃除機比較(ルンバ、ルーロ、ミニマル)
【価格別】ロボット掃除機3社比較。ルンバ、ルーロ、ミニマルはどれがおすすめ?コスパのいいモデルは?【2019年度版】ロボット掃除機3社比較。ルンバ、ルーロ、ミニマルのどれを買えばいいのか迷っている方へ。価格帯別に、それぞれのロボット掃除機の特徴をまとめ、おすすめモデルをご紹介します。...