こんにちは。うちたけ(@uchitake_enjoy)です。
このブログをご覧になったということは、今度星のや富士に行く予定なのに、天気予報が雨でちょっとがっかりしている方が多いのではないでしょうか?
または、梅雨どきに旅行を検討している方もいるかもしれません。
確かに、星のや富士はその広大な森の中の敷地内で、いろいろなアクティビティやイベントを通してグランピング体験ができるのが魅力ですよね。
私たちは2泊3日で星のやに宿泊をしましたが、3日中2日間、昼から夕方にかけて天候が悪く、小雨が降っていました。

行く前はみなさんと同じように天気予報を見て少しテンションが落ちていたのですが、実際についてみると「雨の日専用のアクティビティ」を体験したり、雨の日だからこそ味わえる森の静かな空間を楽しめましたので、どうか気落ちをしないでください。
それでは簡単に、雨の日の星のや富士の過ごし方についてご紹介していきます。
星のや富士 雨の日の過ごし方
キャビン
部屋のことです。キャビンの中でも十分に楽しむことができます。
部屋の外には大きめのソファがあるので、お茶を入れて、外を眺めながらゴロゴロしたり、ボーっとしたりするだけで十分楽しめます。
そこまで天候が悪くなければ目の前は河口湖が見えます。山の斜面にキャビンが建っているだけあって、雨の日でも景色は良いです。

ライブラリーカフェ
ライブラリーカフェでは常時お菓子と飲み物が用意されており、素敵な音楽が流れています。
お菓子をつまみながら読書をしたり、家族や友人とおしゃべりをするだけでも楽しいと思います。

ライブラリーカフェの外には焚き火があり、マシュマロを焼くのを楽しむこともできます。
雨が強い日は経験していないのでちょっと分からないのですが、焚き火の上には大きな傘があるので、少しくらいの雨であれば問題ないでしょう。

また15時からはおやつタイムでワッフルも焼くことができます。

星のや富士 雨の日のアクティビティ
雨が降っていると、「雨の森の招待状」というカードを渡してくれます。

雨の日は森が潤う日。今日だけの特別な魅力を探しに森の中に出かけてみませんか?
との言葉通り、いろいろなアクティビティが用意されています。
残念ながら、というか、我々の場合、2日間とも昼~夕方にかけてのみ小雨が降っていたので、午前中の「雨の日のアクティビティ」は経験できていないのですが、体験したアクティビティを中心にご紹介します。

またおそらくですが、季節やその時々によってもアクティビティやイベントは変化するのではないかと推測しています。
今回ご紹介するのは私たちが星のや富士に行った2018年秋時点のものだということをご了承ください。
雨の日のアクティビティ(1) バードコールつくり 9:15~9:45
こちらは未体験です。
クラウドテラスにて実施されるとのこと。絵を見る限り、木を使ってバードコールを作るイベントのようです。これを作って森の中で吹いてみたかったですね。

雨の日のアクティビティ(2) 森の絵本会 10:30~11:00
こちらも未体験です。同じくクラウドテラスにて実施されます。子供が楽しめそうなイベントです。どんな本を読んでくれるのでしょうか?

私たちも子連れで参加したのですが、意外というか、星のや富士は子連れの方が多かったです。
雨の日のアクティビティも通常のアクティビティも、子供も楽しめるようなものがたくさんありましたので、別記事でまとめています。もしよろしければ併せてごらんください。

雨の日のアクティビティ(3) 宝さがし 15:30~16:30
こちらは実際体験しました。
宝箱のカギを開けるための3つの数字を森の中から探してきます。3つの数字のヒントは、ヒントのカードをライブラリーカフェでもらうことができます。
数字は、森の中のどこかの石板に書かれているのですが、なぜこれが雨の日のアクティビティなのか?


それは、晴れの日だと、石板に数字が浮かび上がってないからです。
どういうことかというと、石板の文字は、水に濡れると数字が浮かび上がる仕掛けになっているらしく、晴れの日は実施できないのです!


肝心の石板ですが、ヒントカードで大まかな場所はある程度分かるものの、地面に置いてあるだけなので、すごく見つけづらいです。
「あるもの」を目印にすると探しやすいのですが・・・。
これ以上言うと面白くないので、このあたりにしておきますが、最初、運よく石板を見つけたら、その周囲に特徴がないか・・・おっと、これ以上はやめておきます。
どうしてもわからなかったら、近くのスタッフの方にヒントをもらってくださいね。


宝箱の中に何が入っているのかも内緒です。
雨の日のアクティビティ(4) 雨降る森のハーブティー 20:00~22:00
こちらは半分?体験しました。半分ってどういうことかと思われると思いますが、既にお伝えした通り私たちが星のや富士に滞在したときは夜雨が降っている日はありませんでした。
1日目、雨は降っていなかったのですが、念のためフロントの方に
「雨降る森のハーブティー」はやりますか?と聞いたところ、
「雨が降っていないので開催しません」とのことだったのですが、その後、私たちの部屋に「ハーブティー」を持ってきてくれました!


こういうところのホスピタリティがさすが星のや、という感じですよね。


というわけで半分体験、ということにしてあります。
星のや富士 雨の日の過ごし方まとめ
というわけで、いろいろご紹介をしましたが、雨だからといって気落ちをしないでください。
星のや富士は雨の日だからこそ楽しめるイベントもありますし、何より、星のや富士の敷地内で過ごす贅沢な時間は、晴れているからとか、雨だからということで価値が変わるわけではないと、個人的には思います。
晴れている日もいいし、雨の日の体験もいい。


食事も大変おいしかったですし、私はまた星のや富士に機会があれば行ってみたいと思います。それでは、みなさんも星のや富士をぜひ楽しんでください。
防水スプレーは、用意しておいた方がいいかもしれませんね。
星のや富士の予約をする
楽天トラベル
予約をするなら楽天トラベルがポイント還元率も高くおすすめです
→楽天トラベルで「星のや富士」を予約する
一休
JTB
星のや富士 関連記事









↓子連れで行くなら。星のや富士へのおすすめのアクセス方法です
https://enjoy-100years-life.com/hoshinoyafuji_access/