コープデリ歴5年目のうちたけです。
我が家は共働きなのですが、子供が産まれる少し前からコープデリを利用しています。
コープデリは175万人が利用している、生協の宅配サービスです。
利用したきっかけは、子供が産まれると買い物に行くのが大変になるだろうな。と思ったからです。

最初は、コープデリと比較されることも多い「パルシステム」にも入会し、併用していたのですが、結局はコープデリ一本になりました。
コープデリ、とても便利ですよ。
これからコープデリに入会しようと思っている方も多いかと思います。
ただ、入会にあたっては多少迷ったり、ややこしい点もあるかもしれません。
この記事では、コープデリを使ってみて感じたメリットやデメリット、入会の方法などについてまとめていきたいと思います。
■コープデリの資料請求はこちら↓↓
お一人でもOK!生協のラクラク宅配
→まずは資料請求!
コープデリ(coop-deli)とは
コープデリは、1都7県のコープ(生協)が集まった「コープネットグループ」による宅配サービスです。
宅配エリアごとの組織が違う

東京、埼玉、千葉を宅配エリアとする「コープみらい」、「いばらきコープ」「とちぎコープ」「コープぐんま」「コープながの」「コープにいがた」等から成り立っています。
また、コープデリとは別で、静岡、山梨、神奈川を宅配エリアとする「おうちコープ」という組織もあります。
ちょっとややこしいですね。
それぞれの組織によって、若干ルールが異なるので、コープに申し込むときはそれぞれの宅配エリアを担当する組織ごとに申し込みが必要です。
選べる宅配の方法
コープデリは、各家庭の状況に合わせて配送方法をえらぶことができます。
具体的には、週1回の宅配がある「ウィークリーコープ」、週3日以上から、夕食の主菜などに便利な「ミールキット」やお弁当を届けてくれる「デイリーコープ」があります。
そのほか「指定日お届けコープ」というものもありますが、本当に限られたエリアだけのサービス(都内7区の指定エリア)なので、基本的には「ウィークリーコープ」か「デイリーコープ」を選ぶことになると思います。
我が家はウィークリーコープで毎週食材や日用品を届けてもらっています。
コープデリで人気のあるお料理キット「ミールキット」はウィークリーコープでも注文できるので、我が家でもよく注文をしています。

ミールキットについては以下の記事で詳しくまとめています。

5年使ってみて分かったコープデリのメリット
5年使ってみた。とは書きましたが、5年使わなくてもメリットは分かるんですけどね。だいたい。
買い物に行く手間が省ける


まず第一に、何といっても買い物に行く手間が省けること。
これは非常に大きなメリットですね。
特にお米や牛乳など、スーパーで買うと重くなってしまうようなものや、トイレットペーパーやオムツなどかさばるものを、玄関先まで宅配してくれるのはありがたいです。
注文できる商品の種類が豊富
コープデリの注文はカタログやネットからでも注文できるのですが、カタログで注文できる数だけでも6,000種類以上の商品が掲載されています。
しかも毎週のように商品が入れ替わっていて、飽きることはありません。
というか、むしろカタログが分厚すぎて、ちょっと多すぎ・・・と感じることもあります。
ネット注文になると約10万点から選べるらしいのですが、まあ、そんなに見きれないですよね。


だいたい同じような食材・日用品を買っているので「お気に入り注文」とかに登録して買うのが早いですね。
子育て世代にやさしい


コープデリ
・赤ちゃん割引(基本手数料・配達手数料0円)
・子育て割引(基本手数料・配達手数料0円)
・シルバー割引(配達手数料0円)
・ふれあい割引(配達手数料0円)
赤ちゃん割引は1歳未満の赤ちゃんがいる家庭で、適用される割引です。
子育て割引は1歳から小学校入学前の3月末日まで適用され、1回3,000円以上利用した場合に基本手数料・配達手数料0円となる割引です。
我が家では一回の注文で7,000~8,000円くらいの注文をしているので、割引がいつも適用されています。



コープデリの料金は安い?高い?


正直なところ、安いとも言えないですし、かといって高いというわけではないです。ものによる。という感じでしょうか。
野菜などは時期によってスーパーの方が安かったり、コープデリの方が安かったりまちまち。という感じですね。ただ、そんなに気になるほどでもないです。
日用品は、ドラッグストアの方が安い場合の方が多いかな~。という印象で、我が家はよくドラッグストアで買いだめをしてますが、場合によってはコープの方が安い場合もあるので、使い分けていますね。
ただ、ドラッグストアで買いだめすると荷物が重いので、面倒な場合はコープで注文してしまう場合もあります。
とくにオムツとかは2個セットで割引とかもあるので、コープデリでいつも買っています。
コープデリとネットショップ(楽天とか)と値段を比較することもあるのですが、意外にコープの方が安かったりする場合もあります。
荷物を運ばなくてもいいという点ではネットショップもコープも同じなので、どっちの方が安いかな~というのを考えながら注文はします。
コープデリの食材はおいしい?品質は?
おいしいです。これは主観なので人によっても異なると思いますが、個人的にはおいしいと思って毎日食べています。


品質も、特に問題を感じたことはないですね。肉類なんかはスーパーとかで買うよりいいな。と感じますし、冷凍の肉もあったりしてバリエーションは豊富です。


冷凍食品も充実していて、我が家ではよく焼きおにぎりを買っています。
土曜の朝とか、金曜につかれてな~んもやる気がでない時とかは、よく焼きおにぎりで済ませたりしてますね。


あとは、お料理キットの「ミールキット」は便利です。価格的にはちょっと高めですが、食材が切ってあって、それを炒めるだけで済むので、時間がない時は重宝します。


10分とかでおいしく料理ができてしまいますからね。




毎日使いたいくらいです・・・が、ちょっとお値段高めなのはネックです。まあ、当たり前ですよね。時間を取るか、値段を取るか。ということなので、時間をとった分、高くなりますよね。そりゃね。
コープデリの送料や出資金について
宅配するエリアによっても条件が微妙に異なるのですが、コープデリを利用する際は、出資金や送料がかかります。
出資金というのは加入時に支払うもので、出資金を支払うことでコープの組合員となり、コープの各事業を利用することができるようになります。だいたい、500~1,000円くらいです。
この出資金は脱退時に全額払い戻しされるので、そんなに気にすることもないですね。
一方送料は、基本料金と配達手数料で成り立っています。例えば東京であれば、基本手数料が80円、配達手数料が100円の計180円が宅配のたびに発生します。
地域別配達手数料一覧
個人利用(自宅の指定場所に届ける)場合の手数料は以下の通りです。
地域 | 送料(基本手数料+配達手数料) |
東京 | 180円 |
埼玉 | 180円 |
千葉 | 180円 |
茨城 | 180円 |
栃木 | 200円 |
群馬 | 191円 |
長野 | 200円 |
新潟 | 200円 |
「コープデリのメリット」で書いた通り、我が家では手数料が無料です。子育て割引が適用されているからですね。
コープデリのデメリット
デメリットというか、ちょっと改善してほしいな。という点はいくつかあります。
支払いにクレジットカードが使えない
正確に言うと、「指定日お届けコープのみを利用している人以外はクレジットカード支払いができない」です。
指定日お届けコープは非常に狭いエリア限定のサービスなので、ほとんどの人はクレジットカード支払いができないということですね。
私は楽天カードでポイントを貯めているんですが、クレジットカードが使えないのは非常に残念、というか何とかして欲しい。という感じです。
カタログが多い


メリットで紹介した「豊富な商品数」との裏返しですね。
カタログがとにかく多い。カタログが何冊も毎週届きます。慣れてくると、ほとんど見るカタログは限られてきますし、ネット注文だったらカタログすらいらないので、ちょっともったいない感じもしますね。資源が。
配達員は?


たまに、配達員の対応が微妙・・・。という口コミも見かけますが、そんなに気になったことはないですね。
担当の人は何度か変わりましたし、当然、人間同士なので合う、合わないはありますが、基本的には常識的な範囲の対応だったと思いますし、そもそもそんなにコミュニケーションをとる機会もないですからね・・・。
コープデリ入会方法
コープデリは、いくつかのステップを踏んで入会する方法や、すぐに入会する方法があります。
具体的には、
・品質やおいしさを確かめたい→コープデリのお試しセットを試してから
・もう少し詳しく知りたい→資料請求
・早く申し込みたい→申し込み
という感じです。
コープデリのお試し
コープデリの品質・おいしさを実感してもらうために。という名目で、冷凍食品や定番冷蔵セット、離乳食のセットなどがお試し価格で注文することができます。
宅配は、クール宅急便で送料は無料です。
1世帯1回、1セット限りですが、迷っていたら試してみる価値はあるかもしれません。
コープデリの資料請求
コープデリについてもう少し詳しく知りたい方は、以下から資料請求ができます。
まずはご自身の地域を選択したら、画面右上に「資料請求はこちら」というボタンがあるので、そこから資料請求をしてみてください。
▼資料請求はこちら
お一人でもOK!生協のラクラク宅配
→まずは資料請求!
コープデリに申し込みをする
もう、いち早くコープデリに申し込みを行いたい!という方は以下から申し込みができます。
ページの下の方に「今すぐWebから加入を申し込む」というボタンがあるので、必要情報を記入して申し込んでください。
▼コープデリに申し込む
コープデリの評判・口コミ
コープデリ
やっぱり楽になった。という声が多いですね。これは私も実感しています。
https://twitter.com/Lemonpiroko/status/1179604147672207360?s=20
休みの日にスーパーで買い物に時間を費やしたくないのでコープデリをフル活用!足りないものは、それだけを買うと決めて仕事終わりに一瞬で買う。だいぶ楽になった〜
— na (@nnnasssa_mn) September 27, 2019
この間コープデリで注文、最高。
業務用 カレーライス用ミックス1キロ(北海道産じゃがいもと国産にんじんの角切り)冷凍。
ちょうどいい角切りの小ささ(2枚目)比較はたまごボーロ。 pic.twitter.com/wHHZGhHf5F— いちごショート 3y♂ (@0Yffppadtdtdpap) August 15, 2019
コープデリのメリットやデメリットや評判まとめ
コープデリを5年利用していますが、大きい荷物を宅配してもらえるのは非常に楽です。
品質にも満足していますし、子育て世代には非常にありがたい存在です。
これからも我が家はコープデリを活用していきたいと思います。
一方、コープデリとパルシステムで迷っている方はこちらをご覧ください。



コープデリは、利用者175万人の、関東・信越エリア最大の生協宅配サービスネットワークです。
子育て割引で、妊娠中~小学校入学まで宅配手数料無料など、子育て世代にはうれしいサービスが充実しています。
▼資料請求はこちら
→生協の宅配をはじめてみませんか?
▼申し込みはこちら
→不在時も玄関先までお届け! 生協の宅配サービスお申し込み
おすすめ度 |
---|