育児 PR

夜、子供が鼻づまりで寝られない。我が家で効果のあった3つの対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供はよく風邪をひきます。うちの子供も保育園に行けば風邪をもらい、外出すれば風邪をもらいと、しょっちゅう咳をしたり、鼻水を出したりしています。

日中はある程度元気にしていても、夜寝ている時は、咳が出たり鼻水がつまって寝苦しそうにしていると、とてもかわいそうですよね。

親としても子供が寝苦しそうにしていると、再び寝るまで付き合ってあげたり、眠れないようであれば何とか対処しなければ!となります。

特に鼻水が詰まっていると、鼻呼吸がしづらく、口で息をしようとすると今後は咳き込む、というように悪循環におちいってしまうような気がします。

そこで今回は、我が家で効果のあった、鼻づまりに対処するための3つの方法をご紹介します。

なお、私は医療従事者ではないため専門的な知識をもとにしたものではありません。基本的にはお医者さんに行き、相談されることをお勧めします。またこの記事は、我が家の対処法を推奨しているものではありません
我が家ではこういう対応して、良くなったよ!という紹介程度のものです。

ただ、夜中はそんなことも言っていられないと思いますので、あくまで参考までに、仮にご対応される際にはご自身の責任とご判断で行っていただきますよう、よろしくお願いします。

子供の鼻づまりで眠れない時の3つの対処法とは?

1~3の順にご紹介します。1は「まくらを高く」2は「加湿」3は「生理食塩水(+食用重曹)を点鼻し、鼻を吸う」です。我が家でも、1、2でどうしても改善しない場合には3の方法をとっています。

子供の鼻づまりへの対処法(1)まくらを高くする

これは感覚的になんとなく想像しやすいと思います。
まくらを高くすることで気道が確保でき、鼻の通りがよくなるといわれています。
我が家はまくらの下にバスタオルを折りたたんだものを敷いて、まくらを高くしています。

なおご存知かと思いますが、乳幼児の場合はまくらの事故などもあると聞きます。仮にご対応される場合には十分注意ください。

子供の鼻づまりへの対処法(2)加湿をする

なあんだ、と思うかもしれませんが、大切です。
お医者さんでもよく言われることではないでしょうか?

お風呂に入ったあとなどは、鼻の通りもよいと感じることも多いと思います。

基本的には加湿器で加湿するのが効果的だと思います。

ただ、通常の加湿器だけ使っていても効果がうすく感じる場合がありました。
我が家ではそういった時、鍋に水をはり、沸騰させて水蒸気がガンガン出ている状態のものを部屋に置いたことがありました。体感的に、かなり湿っているな、と思うくらいの状態になると、咳がおさまったり鼻が通ったりすることが多かったです。

当たり前ですが、沸騰したものを部屋に置くので、もし上記方法を実行する場合には置き場所などには十分気を付けてください。特に部屋が狭かったりして、子供の寝相によっては危ないな、と感じたらこの方法はとらない方が無難だと思います。

強力な加湿器を導入

なお、我が家でも鍋作戦が危ないと判断したので、スチーム式の強力な加湿器を導入しました。かなり強力で、一番加湿強い状態だと、加湿した部屋に入るとムワっとするのですが、子供はすやすや眠っていることが多いです。

これです↓湯沸かしポッドで有名な象印が出している加湿器なんですが、ほぼポッドですね(笑)ただ、すごく強力で、重宝しています。お湯を沸かす音が結構でるのが難点ですが、我が家の人間はあまり音が気にならないタチなので問題ありません。

●子どもの鼻づまり(熊本大学医学部附属病院小児科)
●たかが加湿、されど加湿
湿度は50~60%がいいようです。私たちも逆に加湿しすぎないように気を付けます。

加湿器ならスチーム式加湿器EE-RN50一択
加湿器ならこれ一択。象印のスチーム式加湿器「EE-RN50」が超おすすめ出会いました。運命の加湿器に。その名も、象印、スチーム式加湿器EE-RN50。加湿が最高。メンテナンスが楽。ただ、ちょっとうるさい。そんな加湿器のレビュー...

子供の鼻づまりへの対処法(3)生理食塩水(+食用重曹)を点鼻し、鼻を吸う

だいたいが1~2の方法ですんなり寝てくれることが多いのですが、それでも寝苦しそうな場合は鼻吸いで鼻を吸います。

ウトウトしている状態で鼻を吸うのがためらわれるので、できれば1~2で何とかしたいのですが、効果がない場合には鼻吸いを使います。

これでだいたいすっきりすると思います。

しかし、困ったことに粘度の高い鼻水が鼻の奥に詰まっていると鼻水が吸い出せません
我が家でも最近試したのですが、そういった場合には「生理食塩水」というものを作り、少量、食用の重曹(炭酸水素ナトリウム)を混ぜて、鼻に点鼻してから鼻を吸うと、結構、鼻水が吸い出せましたのでご紹介します。

●生理食塩水とは?
体液とほぼ等張の塩化ナトリウムの水溶液(食塩水)です。
●重曹とは?
重曹は医薬品の材料にも使われていて、主に胃に関係する病気の治療をするため、薬の材料として使われています。食用ではふくらし粉などとして使われていますが、当然ながら、大量に使うと副作用がありますので注意が必要です。
医薬品に使われる重曹

生理食塩水の作り方

水500mlに対して、食塩5g、食用重曹2.5gを用意して混ぜます。
水ですが、衛生的には浄水を一度煮沸したものがいいとは思います

塩5グラムはこれくらいです食塩5グラムはこれくらいです

また、重曹は掃除などで使うものではなく、食用で使われるものを使用します。

重曹2.5グラムはこれくらい。小数点以下計測できなので、だいたい重曹2.5グラムはこれくらい。小数点以下計測できなので、だいたい

▼詳しい作り方は以下で確認できます。
副鼻腔炎のネバネバ鼻水もスッキリ出る!~重曹を加えるだけの効力アップ法「重曹鼻腔洗い」

点鼻用の液ができたら、スポイトなどで鼻に点鼻します。
ちなみに我が家では、携帯用の化粧水スプレーの容器に点鼻溶液を入れてシュッと噴射しています。

鼻用スプレーこれで鼻に噴射

あとはいつもの要領で鼻を吸ってあげると、驚くことに鼻水がドバっと出てスッと鼻が通りました。大量に液ができるので、うちはペットボトルにいれて保存しています。

溶液を作ったら、念のためご自身にかけたり、なめたりして子供に害がなさそうか(分量とか間違えていると大変なので)確認することをお勧めします。ちょっとだけしょっぱい感じです。

実際に、我が家でも最初に試した時はちょっと心配だったのですが、うちの子供は「痛くない」と言っていました。大人が試した感じでも痛くなく、むしろスッとします。

ついに電動鼻吸い器(メルシーポット)も買う

ついに電動鼻吸い器、買いました!

買って感動。電動鼻吸い器、メルシーポット買って感動。電動鼻吸い器、メルシーポット

電動の鼻吸い器を買う前は手動の、というか自分の口で吸う鼻吸い器↓を使ってました。簡単ですしね。でも、吸っている方の息は苦しいんですよね・・・。

ママ鼻水トッテ ベビー用(1コ入)

電動鼻吸い器にしたところ、驚くほど鼻水が吸えて感動しました!!もっと早く買っておけばよかったと後悔しています。

レビューなどは以下の記事でまとめています。

電動鼻吸い器メルシーポットレビュー
手動式よさらば!電動鼻吸い器「メルシーポット」レビュー。メリットや吸い方のコツなど我が家は電動鼻吸い器「メルシーポット」を買って劇的に鼻水事情が改善されました。使用レビューや、使い方、鼻水の吸い方のコツについてまとめています。...

https://enjoy-100years-life.com/hanasui_hitori/

メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)

子どもの鼻かみ・口呼吸の改善法
5ページ目あたりに生理食塩水に関する言及があります。
アレルギー性鼻炎に対する、生理食塩水を用いた鼻うがい
生理食塩水による洗浄は安全と考えられるが、鼻出血や刺激症状、鼻や耳の違和感の報告があったとのことです。

「子供の鼻づまり」我が家の対処法について注意事項

いずれにしても、今回紹介した方法は家庭の医学レベル(というより我が家の医学)のものであり、繰り返しになりますが、基本的にはお医者さんの受診をお勧めします

大げさな言い方かもしれませんが、命にも関わりうる話なので、記事にするのもちょっとためらいました。しかし私も夜中に困った際、色々調べる中で、ネットの情報に助けられたこともあったので一応「我が家の場合は」ということで紹介させていただきました。

また、なるべく私の主観にならないよう、医療関係のWEBサイトの情報なども掲載させていただきました。実際に私が参考にした情報です。ネットに出回っている情報は全て鵜呑みにはできませんが、参考程度にご覧ください

かなりこういうことを書くのはビビッているのですが、仮に万一何かあっても私は責任は負いかねますので、ご了承ください。(及び腰)ご自身の責任とご判断で行っていただきますよう、よろしくお願いします。

繰り返しになりますが、上記方法を推奨しているわけではありません。

もし間違いなどあれば、お手数ですがご指摘くださいますよう、お願いいたします。

お子さんの鼻づまりが良くなり、親子ともども安心して眠れることを祈っています。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)